令和4年知事選 ①402万円事案

選挙コンサルタント経営の会社に支払った402万円について

令和6年10月2日 知事 臨時記者会見 抜粋

402万円のことについて、お話をさせていただきます。これは、令和4年2月の私の選挙に関しまして、私の後援会から選挙コンサルタントの方が経営をする会社に対して402万円が支払われたことについて、選挙運動に対する報酬であって、公職選挙法に違反するという内容の刑事告発がされているというふうに承知をしています。

一方で、知事選に際しまして、私の陣営では、当該の業者に対しまして、オートコールの業務であったり、選挙情勢分析の業務を外注しておりました。この402万円につきましては、実際にその業務を実施していただいたことに対する委託費としてお支払いをしたものでございます。

ここで、オートコールということをあまり聞いたことがない方もいらっしゃるかもしれませんが、これはシステムを使いまして、実施対象の地域の住民の方々、皆様にご自宅等にお電話をおかけして、応答いただいた場合には、投票を呼びかける私の音声メッセージが自動的に流れるといったものでございまして、私の陣営では、オートコールのためのシステムの構築を業者に外注をしていたところでございます。

選挙運動については、時々刻々と情勢が変わっていくものだと思います。選挙情勢を把握することが必要でありますので、選挙情勢の分析に豊富な経験を有する当該業者に対しまして、この選挙の情勢分析を依頼いたしました。このように、この402万円につきましては、選挙運動の報酬として支払ったものではなくて、選挙運動に関して委託をした業務の委託費として支払ったものでございまして、公職選挙法に違反するものといったことをご指摘いただくようなものでは全くございません。

選挙コンサルタントについて

令和6年10月2日 知事 臨時記者会見 抜粋

私の陣営の選挙運動に関して、企画立案等についてご助言をいだたくような選挙コンサルタントを入れること、また、その人選についても、選挙対策本部の方でご意見を出していただいて、話し合ってご決定いただいたものだというふうに思っております。私自身、その人選であったりだとか、入れることについては関わってはいませんでした。

しかし、当然ながら、私自身も選挙運動の期間中、その選挙コンサルタントの方ともよくお話をさせていただきましたし、その方ですけれども、非常に選挙に関する知識も豊富ですし、政治資金の管理などについても非常に知識が深い方でございます。私の相談にもよく乗っていただいておりましたので、選挙期間中はもちろんですけれども、選挙が終わってからも、信頼してお付き合いをさせていただきました。そういった間柄でございます。

上部へスクロール